小菅ケ谷北公園 [野鳥]
【年月日】2015年9月16日
【時 刻】7時40分〜9時30分
【探鳥地】横浜市 小菅ケ谷北公園
【観察種】コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、トビ、ハシブトガラス
【種 数】5種
【話 題】昨日、ヒタキ類の情報をいただいたので小菅ケ谷北公園行きました。樹高が10m以上ありそ
うなミズキの実を食べるコサメビタキが3〜4羽見られ、ハシブトガラスを警戒しながら採食
していました。隣の木のハリギリの実も採食していました。今日は、空が灰色で綺麗には撮れ
ませんでした。少し離れた所にエゾビタキも1羽見られ昆虫を採食しているようでした。

ミズキの天辺に止まるコサメビタキ。

違う個体。

3〜4羽見られました。

昆虫を狙っていたエゾビタキ。
天気が回復してくれる迄、滞在してくれるといいのですが。
【時 刻】7時40分〜9時30分
【探鳥地】横浜市 小菅ケ谷北公園
【観察種】コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、トビ、ハシブトガラス
【種 数】5種
【話 題】昨日、ヒタキ類の情報をいただいたので小菅ケ谷北公園行きました。樹高が10m以上ありそ
うなミズキの実を食べるコサメビタキが3〜4羽見られ、ハシブトガラスを警戒しながら採食
していました。隣の木のハリギリの実も採食していました。今日は、空が灰色で綺麗には撮れ
ませんでした。少し離れた所にエゾビタキも1羽見られ昆虫を採食しているようでした。

ミズキの天辺に止まるコサメビタキ。

違う個体。

3〜4羽見られました。

昆虫を狙っていたエゾビタキ。
天気が回復してくれる迄、滞在してくれるといいのですが。
2015-09-16 14:47
nice!(67)
コメント(12)
トラックバック(0)
コメントありがとうございます。いい香りで咲いていました。もっと、花の色が濃いものも見られました。(^.^)
by はな (2015-09-16 17:42)
久しぶりに何時もの公園に行ってみましたが、ヒタキ類??を見ましたが、ほんの一瞬で同定できませんでした^^;
by Mitch (2015-09-16 18:16)
色々な鳥が見られるようになったんですね。
ヒタキ類は可愛いですね(^^
by 美美 (2015-09-16 23:15)
はなさん、これからも楽しみにしています。
by yamagara22 (2015-09-17 18:42)
Mitchさん、今がチャンスですね。
by yamagara22 (2015-09-17 18:43)
美美さん、渡りが始まっているので、これから楽しみですね。
by yamagara22 (2015-09-17 18:44)
コサメにエゾビタキ、可愛いですね。
週末から連休はお天気がもってくれそうですね。
by queso (2015-09-18 07:42)
quesoさん、天気がよくなるので期待できそうですね。
by yamagara22 (2015-09-18 09:52)
ヒタキ類が入ってきたんですね。
天気が良くなるのは良いのですが、連休でも近場で過ごす人が多く、どこも混雑しそうです。
by まっちゃん (2015-09-18 10:40)
まっちゃんさん、小菅ケ谷北公園にいるので、ここから徒歩5分の舞岡公園のおおなばの丘にもいるだろうと行きましたが、ヒタキ類はいませんでした。
by yamagara22 (2015-09-18 15:20)
コサメビタキは目が可愛いですね
これにキビタキ♀が混ざると、よく分からなくなります
しばらく楽しめそうですね
by silverag (2015-09-20 09:38)
silveragさん、今年は少ないですね。
by yamagara22 (2015-09-23 15:38)