箱根ビジターセンター周辺 [野鳥]
【年月日】2015年12月18日
【時 刻】8時30分〜13時45分
【探鳥地】箱根ビジターセンター周辺
【観察種】ジョウビタキ♀、カシラダカ、アカウソ♀、オオバン、ルリビタキ♀、コゲラ、ヤマガラ、エナ
ガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス
【種 数】13種
【話 題】白百合台でバスを降りると冷え込んでいました。朝のビジターセンター付近はホオジロ♀が霜
が降りた地面で雑草の種子を採食していました。白百合台から湖尻水門に行く途中で、ジョウ ビタキ♀とウソ♀に出会いました。アカウソ♀は木の種子や芽を採食していました。湖尻水門
手前で6羽のカシラダカの小群に出会いました。芦ノ湖キャンプ村と湖尻水門周辺は、殆ど野
鳥が見られませんでした。湖尻水門から白百合台をぬけ、野鳥の森に行きましたが野鳥は見ら
れませんでした。最後にビジターセンター付近に戻るとルリビタキ♀に出会いました。珍しく
陽の当たる場所で見られました。今日も大型ツグミ類は観察できませんでした。カケスが見ら
れず平地に降りたようです。14㎞以上歩きましたが、成果はイマイチでした。

霜の降りた地面で雑草の種子を食べるホオジロ♀。

半分眼を閉じたコゲラ。

小群で見られたエナガ。

白百合台でジョウビタキ♀に出会いました。

ウツギ類の種を食べるアカウソ♀。

夢中で食べる。

白百合台で見られたカシラダカ。

13時頃にビジターセンター付近に戻るとルリビタキ♀に出会いました。
14㎞以上歩きましたが、成果はイマイチでした。
【時 刻】8時30分〜13時45分
【探鳥地】箱根ビジターセンター周辺
【観察種】ジョウビタキ♀、カシラダカ、アカウソ♀、オオバン、ルリビタキ♀、コゲラ、ヤマガラ、エナ
ガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス
【種 数】13種
【話 題】白百合台でバスを降りると冷え込んでいました。朝のビジターセンター付近はホオジロ♀が霜
が降りた地面で雑草の種子を採食していました。白百合台から湖尻水門に行く途中で、ジョウ ビタキ♀とウソ♀に出会いました。アカウソ♀は木の種子や芽を採食していました。湖尻水門
手前で6羽のカシラダカの小群に出会いました。芦ノ湖キャンプ村と湖尻水門周辺は、殆ど野
鳥が見られませんでした。湖尻水門から白百合台をぬけ、野鳥の森に行きましたが野鳥は見ら
れませんでした。最後にビジターセンター付近に戻るとルリビタキ♀に出会いました。珍しく
陽の当たる場所で見られました。今日も大型ツグミ類は観察できませんでした。カケスが見ら
れず平地に降りたようです。14㎞以上歩きましたが、成果はイマイチでした。

霜の降りた地面で雑草の種子を食べるホオジロ♀。

半分眼を閉じたコゲラ。

小群で見られたエナガ。

白百合台でジョウビタキ♀に出会いました。

ウツギ類の種を食べるアカウソ♀。

夢中で食べる。

白百合台で見られたカシラダカ。

13時頃にビジターセンター付近に戻るとルリビタキ♀に出会いました。
14㎞以上歩きましたが、成果はイマイチでした。
2015-12-18 19:40
nice!(61)
コメント(20)
トラックバック(0)
たくさんの鳥さんが見れましたね。
アカウソ、今年は一羽でも良いから見てみたいものです。
by 美美 (2015-12-19 00:22)
ルリビタキもかわいいですね。見てみたいですね。(^-^)
by はな (2015-12-19 12:33)
ヒタキ類のかわいらしい囀りが聞こえてきそうです。
by U3 (2015-12-19 12:38)
ウソ、何か変な感じですね。
部分白化でしょうか、それとも光の加減か。
by まっちゃん (2015-12-19 15:27)
ウソが見られるんですね。
MFでは、ウソが見られる年と見られない年があります。
昨シーズンは、沢山見られましたが、その前は全く見られません
でした。今年は、暖冬のようなので、見られないかもです。
by takapy77 (2015-12-19 17:43)
ウソは標高がある程度高いところに行かないとなかなか会えません。
私にとっては、遠出しないと会えない鳥です
by queso (2015-12-19 18:21)
一昨年は今頃地元にもウソが来ていたのですが・・・^^;
by Mitch (2015-12-19 21:54)
色々増えてきたようですね
14kって、健康には成果があったかも
by silverag (2015-12-20 01:15)
美美さん、今年はウソがまだ平地で見られませんね。見られるといいですね。
by yamagara22 (2015-12-20 05:09)
はなさん、ルリビタキは日陰で見られる事が多いですね。
by yamagara22 (2015-12-20 05:11)
U3さん、ヒタキ類は本当に特に眼が可愛いですね。
by yamagara22 (2015-12-20 05:13)
まっちゃんさん、眼のまわりに少し白い羽毛がありました。♂は低いところで採食していて飛ぶ迄、気が付きませんでした。
by yamagara22 (2015-12-20 05:16)
takapy77さん、箱根は少ないながら毎年見られています。去年は平地でも沢山いましたね。
by yamagara22 (2015-12-20 05:18)
quesoさん、去年は横浜や鎌倉の平地でも沢山見られました。
by yamagara22 (2015-12-20 05:20)
Mitchさん、去年は沢山いましたね。
by yamagara22 (2015-12-20 05:21)
silveragさん、多少はあったかも知れませんね。
by yamagara22 (2015-12-20 07:31)
14Km歩くというのは、すごいですね。
健康増進ですね。
by テリー (2015-12-20 17:16)
もうアカウソが観察できるんですね。
by さとし (2015-12-21 06:37)
テリーさん、確かに健康的ですが。
by yamagara22 (2015-12-21 14:36)
さとしさん、数は少ないですが見られました。
by yamagara22 (2015-12-21 14:37)