瀬上市民の森 [野鳥]
【年月日】2016年6月18日
【時 刻】6時50分〜8時50分
【探鳥地】横浜市 瀬上市民の森
【観察種】キビタキ♂♀、メジロ、ウグイス(S)、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス、ガビチョウ
【種 数】7種
【話 題】今日は暑くなりそうなので早朝に稜線から入りました。稜線では、ウグイス、ガビチョウの囀
りが聞かれただけでした。稜線を降りて広場に出るとキビタキ親子に出会いました。低い枝に
キビタキ幼鳥が止まっていました。キビタキ♂は桜で採食していました。♀もいたんですが上
手く撮れませんでした。

キビタキ幼鳥。

こちらを見ていました。

桜で採食していた♂。

葉が茂り野鳥を探すのも難しいですが、
この時期の鳥見は早朝が気持ちがいいですね。
【時 刻】6時50分〜8時50分
【探鳥地】横浜市 瀬上市民の森
【観察種】キビタキ♂♀、メジロ、ウグイス(S)、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス、ガビチョウ
【種 数】7種
【話 題】今日は暑くなりそうなので早朝に稜線から入りました。稜線では、ウグイス、ガビチョウの囀
りが聞かれただけでした。稜線を降りて広場に出るとキビタキ親子に出会いました。低い枝に
キビタキ幼鳥が止まっていました。キビタキ♂は桜で採食していました。♀もいたんですが上
手く撮れませんでした。

キビタキ幼鳥。

こちらを見ていました。

桜で採食していた♂。

葉が茂り野鳥を探すのも難しいですが、
この時期の鳥見は早朝が気持ちがいいですね。
2016-06-18 12:10
nice!(67)
コメント(20)
トラックバック(0)
キビタキ幼鳥、綺麗に撮影されていますね。
いきなりの猛暑ですし、鳥見は早朝に限りますね。
渇水も心配です・・・。
by queso (2016-06-18 21:32)
やはり今日は木陰の期待出来る谷戸へ行くべきでした。
田んぼは地獄の暑さでした。
by ramblin (2016-06-18 21:58)
まだ、地元のキビタキを撮っていませんでした
葉が多くて探しにくそうですね
by silverag (2016-06-19 00:19)
私の場合は早朝は鳥を見る確率が少ないですが、今の時期、特に休日は午後には人がどっと湧いてきますから鳥見は早朝が良いですね。
by まっちゃん (2016-06-19 07:57)
キビタキいいですね。今年は、キビタキにあまり出会えません。
いても、暗いところだったりで、上手く撮れないですね。
早朝がいいのですが、早起きが苦手で。また早朝は囀りが
沢山聞こえていいですね。ただ、なかなか見られないですね。
囀りだけでも、結構楽しいですけど。
by takapy77 (2016-06-19 10:47)
キビタキの幼鳥、いいですね。
こしhらでは、なかなか、見ることができません。
by テリー (2016-06-19 16:25)
キビタキの幼鳥、きれいに撮れていますね^^
もう自分で採食できるのでしょうか、それとも親から給餌してもらう?
by Mitch (2016-06-19 18:51)
quesoさん、早朝は気持ちがいいですね。人も少ないですし。今年は梅雨に入っても、雨が少ないですね。
by yamagara22 (2016-06-20 15:29)
ramblinさんのMFでは早朝に田圃に行くと、タマシギ等が期待できるのでしょうね。
by yamagara22 (2016-06-20 15:32)
silveragさん、キビタキは木の中間にいる事が多いので、意外と探しやすかったです。ただ葉が茂り暗いですね。
by yamagara22 (2016-06-20 15:34)
まっちゃんさん、早朝は気持ちがいいし、人が少ないです。
by yamagara22 (2016-06-20 15:34)
takapy77さん、頑張って早朝に行きましょう。気持ちがいいですよ。
by yamagara22 (2016-06-20 15:36)
テリーさん、瀬上市民の森でキビタキが撮影出来たのは、運がよかったです。
by yamagara22 (2016-06-20 15:38)
Mitchさん、親のの後を追い掛けていたので、まだ給餌してもらっていたかも知れません。
by yamagara22 (2016-06-20 15:40)
なんだか、早起きできなくなってきました。
スランプのせいで、行く気がしないからかな。
by さとし (2016-06-20 19:56)
キビタキの幼鳥は徐々に色がついてくるのでしょうか
一枚目の玉ボケとキビタキ素敵な一枚ですね(^^
by 美美 (2016-06-20 22:56)
さとしさん、早朝は気持ちがいいですよ。
by yamagara22 (2016-06-21 07:16)
美美さん、このキビタキ幼鳥は雄かも知れませんね。背が黒く白斑のような羽毛があります。
by yamagara22 (2016-06-21 07:19)
キビタキの幼鳥、かわいいですね。(^-^)
by はな (2016-06-22 06:14)
はなさん、早朝に出かけた甲斐があり、偶然幼鳥に出会いました。桜の高い枝に雄成鳥がいました。
by yamagara22 (2016-06-23 15:07)