舳倉島3 [野鳥]
【年月日】2016年5月14日
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】シロハラホオジロ、ツメナガセキレイ、ムギマキ、エゾビタキ、シマゴマ、ヤツガシラ、シベ リアムクドリ、チゴモズ、カッコウ、コサメビタキ、ツバメ類、センダイムシクイ、コムクド リ、キビタキ、マヒワ、シメ、ヒメウ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、ウミウ、アオジ、キ
セキレイ、ウソ、ハヤブサ、カワラヒワ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、トビ、ハシブ
トガラス
【種 数】31種
【話 題】今日は快晴でした。水場を覗くとキビタキ♂、ウソ♀、シマゴマ等が見られました。水場から
西側に行くと、左の脇道にシロハラホオジロが出ていました。西側海岸手前右側で少し遠いが
チゴモズが見られました。北側の海岸はエゾビタキ、コサメビタキが見られ、竜神池竜神池付
近では、ツメナガセキレイが2羽見られました。民宿つかさの前でヤツガシラが見られました
が、相当疲れているようで動きませんでした。

雑草の種子を採食するウソ♀。

水浴びするセンダイムシクイ。

水場に出て来たシマゴマ。

採食するシロハラホオジロ。

無線中継所付近で見られたエゾビタキ。

北側海岸の松に止まっていたキビタキ♂。

恵比寿神社付近の電線に止まるカッコウ。

東側海岸の松に飛んで来たムギマキ♀。

民宿つかさの前で見られた疲労困憊のヤツガシラ。
今日は快晴でした。
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】シロハラホオジロ、ツメナガセキレイ、ムギマキ、エゾビタキ、シマゴマ、ヤツガシラ、シベ リアムクドリ、チゴモズ、カッコウ、コサメビタキ、ツバメ類、センダイムシクイ、コムクド リ、キビタキ、マヒワ、シメ、ヒメウ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、ウミウ、アオジ、キ
セキレイ、ウソ、ハヤブサ、カワラヒワ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、トビ、ハシブ
トガラス
【種 数】31種
【話 題】今日は快晴でした。水場を覗くとキビタキ♂、ウソ♀、シマゴマ等が見られました。水場から
西側に行くと、左の脇道にシロハラホオジロが出ていました。西側海岸手前右側で少し遠いが
チゴモズが見られました。北側の海岸はエゾビタキ、コサメビタキが見られ、竜神池竜神池付
近では、ツメナガセキレイが2羽見られました。民宿つかさの前でヤツガシラが見られました
が、相当疲れているようで動きませんでした。

雑草の種子を採食するウソ♀。

水浴びするセンダイムシクイ。

水場に出て来たシマゴマ。

採食するシロハラホオジロ。

無線中継所付近で見られたエゾビタキ。

北側海岸の松に止まっていたキビタキ♂。

恵比寿神社付近の電線に止まるカッコウ。

東側海岸の松に飛んで来たムギマキ♀。

民宿つかさの前で見られた疲労困憊のヤツガシラ。
今日は快晴でした。
2017-05-14 21:43
トラックバック(0)