舳倉島4 [野鳥]
【年月日】2016年5月15日
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】シロハラホオジロ、ツメナガセキレイ、ムギマキ、エゾビタキ、シマゴマ、サメビタキ、コサ メビタキ、センダイムシクイ、キビタキ、ムシクイ類、ツグミ、ヒメウ、ダイサギ、アオサ
ギ、ウミネコ、ウミウ、アオジ、カワラヒワ、メジロ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
トビ、ハシブトガラス
【種 数】24種
【話 題】今日も快晴でしたが、南西の風が強く鳥見はイマイチでした。水場を覗くとキビタキ♂、シマ ゴマ、センダイムシクイ等が見られました。水場から西側に行くと、今日も左の脇道にシロハ ラホオジロが出ていました。無線中継所周辺で、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、ム ギマキ等が見られ、昆虫を採食していました。竜神池付近ではツメナガセキレイが今日も2羽
見られました。

水場で見られたセンダイムシクイ。

昆虫を捕まえたキビタキ♂。

シロハラホオジロ♂。

無線中継所付近で見られたエゾビタキ。

無線中継所付近で見られたサメビタキ。

無線中継所付近で見られたコサメビタキ。

無線中継所付近で見られたムギマキ。
【時 刻】10時30分〜14時30分
【探鳥地】石川県輪島市 舳倉島
【観察種】シロハラホオジロ、ツメナガセキレイ、ムギマキ、エゾビタキ、シマゴマ、サメビタキ、コサ メビタキ、センダイムシクイ、キビタキ、ムシクイ類、ツグミ、ヒメウ、ダイサギ、アオサ
ギ、ウミネコ、ウミウ、アオジ、カワラヒワ、メジロ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、
トビ、ハシブトガラス
【種 数】24種
【話 題】今日も快晴でしたが、南西の風が強く鳥見はイマイチでした。水場を覗くとキビタキ♂、シマ ゴマ、センダイムシクイ等が見られました。水場から西側に行くと、今日も左の脇道にシロハ ラホオジロが出ていました。無線中継所周辺で、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、ム ギマキ等が見られ、昆虫を採食していました。竜神池付近ではツメナガセキレイが今日も2羽
見られました。

水場で見られたセンダイムシクイ。

昆虫を捕まえたキビタキ♂。

シロハラホオジロ♂。

無線中継所付近で見られたエゾビタキ。

無線中継所付近で見られたサメビタキ。

無線中継所付近で見られたコサメビタキ。

無線中継所付近で見られたムギマキ。
2017-05-15 20:56
トラックバック(0)