箱根ビジターセンター周辺 [野鳥]
【年月日】2017年6月15日
【時 刻】8時30分〜13時15分
【探鳥地】足柄下郡 箱根ビジターセンター周辺
【観察種】ツバメ、カケス、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバ
ト、トビ、ハシボソガラス、ガビチョウ(S)
【種 数】12種
【話 題】今日は、朝から晴ましたが、野鳥との出会いは凄く少なく残念でした。まだ子育て真っ最中の
ようです。巣立ち雛は、シジュウカラとホオジロが見られました。桃源台バス停後ろのツバメ
の子育ては順調で、巣立ち間近の雛が5羽いました。

ビジターセンター付近で見られたシジュウカラ幼鳥
親と一緒に見られたが雛は1羽しかいませんでした。

近くに降りて来ました。

大きなホウノキの花。

野鳥の森に行く途中でサカハチチョウ(春型)が見られました。

幼虫や昆虫を咥えたホオジロ♀。
ホオジロも雛は1羽しかいませんでした。

雛に食べ物を運ぶツバメ。
雛は5羽確認出来ました。
【時 刻】8時30分〜13時15分
【探鳥地】足柄下郡 箱根ビジターセンター周辺
【観察種】ツバメ、カケス、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバ
ト、トビ、ハシボソガラス、ガビチョウ(S)
【種 数】12種
【話 題】今日は、朝から晴ましたが、野鳥との出会いは凄く少なく残念でした。まだ子育て真っ最中の
ようです。巣立ち雛は、シジュウカラとホオジロが見られました。桃源台バス停後ろのツバメ
の子育ては順調で、巣立ち間近の雛が5羽いました。

ビジターセンター付近で見られたシジュウカラ幼鳥
親と一緒に見られたが雛は1羽しかいませんでした。

近くに降りて来ました。

大きなホウノキの花。

野鳥の森に行く途中でサカハチチョウ(春型)が見られました。

幼虫や昆虫を咥えたホオジロ♀。
ホオジロも雛は1羽しかいませんでした。

雛に食べ物を運ぶツバメ。
雛は5羽確認出来ました。
2017-06-15 19:30
トラックバック(0)